トランクルーム

トランクルームの種類を解説!メリット・デメリットと上手な選び方

Writer
ライター/AZUKEL編集部

トランクルームには種類があり、「屋外・屋内・宅配型」の3つに分類されています。この記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリットに加え、トランクルームを運営する業者別でみるより詳しい分類についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

トランクルームには種類がある!

ひとことで「トランクルーム」といっても、荷物を保管する形態によって種類が分かれています。種類は主に3種類、「屋内型トランクルーム、屋外型トランクルーム、宅配型トランクルーム」です。文字からどんなトランクルームなのかイメージすることができるでしょう。

それぞれ異なった特徴がある上に、収納に適している荷物にも違いがあります。どんな荷物に向いているか知っているだけでも、トランクルームを選ぶうえで有利に働くので、違いを感じながらチェックしていきましょう。

トランクルームの種類①屋外トランクルーム

まず1つ目は、昔から使われている「屋外型トランクルーム」です。広い平地にコンテナを据え置いた作りで、大きな荷物の保管に向いています。3種類のなかでも一番リーズナブルに利用することができ、費用を抑えたい人におすすめのトランクルームです。

ただし、保管環境が優れていないこともあり、デリケートな荷物の保管にはあまり向いていません。このような点を踏まえたうえで、屋外型トランクルームの特徴やメリット・デメリットをみていきましょう。

メリット

屋外コンテナの最大のメリットといえば、費用を抑えられるところです。屋内型や宅配型に比べても格安で利用できます。そのため、引っ越しや家の建て替え時に利用する人の数も多く、一時的なレンタルにも対応可能です。仮住まいに入りきらない荷物を保管するために、アパートや賃貸住宅を借りると思うと、かなり費用を抑えることができるでしょう。

また、プチ断捨離をしたいときの利用にも向いています。捨てるに捨てられない荷物を整理する間だけ屋外コンテナへ荷物を運び込み、必要なものだけ家へ戻すことも可能です。

さらに、屋外コンテナは広い敷地内に建てられている場所が多く、車を横付けして荷物を運ぶことができます。車からトランクルームまでの距離が短くても、一つずつ運び入れるのはかなり大変です。

とくに女性や体力に自信のない人にとっては重労働になるでしょう。一人で運べるか不安な人は、周囲にヘルプを出すのも一つの方法です。敷地内に車で入っていけるため、相手側としても遠いところから運ぶよりかは気軽に手伝うことができるでしょう。

デメリット

屋外型コンテナは名前の通り、屋外にあるトランクルームで荷物を保管します。そのため、朝晩は冷え日中はかなり暑くなるなど、室内の環境は決して良いとはいえません。とくに、夏は室温が40度を超えることもあり、預け入れる荷物に十分気をつけておく必要があります。

例えば、パソコンやブルーレイレコーダーなどの精密機器は熱に弱く、空調が完備されていない屋外コンテナへ預けるのは故障の原因になる可能性が否めないでしょう。ほかにも、着物や毛皮のコートなどデリケートな素材を使った衣服もNGです!梅雨時期はとくに室内の湿度がたかくなるため、「ちょっとしたクローゼットがわりに使う」の避けておきましょう。

預け入れる荷物において、もう一つ注意すべきなのが、引火する恐れがないかどうかです。レジャー・アウトドア用品の中にガスボンベを入れっぱなしにしがちなガスボンベですが、火災の原因になるかもしれないので保管できません。トランクルームを利用するときは、常に万が一のことを考えるようにしましょう。

また、屋外型のトランクルームは、基本的に自分で荷物を預けることになります。自宅から車などの移動期間を経て、トランクルームへと運び込む形です。体力に自信がない人にとっては、相当な労力がかかるでしょう。

ただ、自分で運ぶのが格安で利用する条件にもなるので、不安な場合は家族や友達の手を借りるのもおすすめです。知り合いに頼りにくいのであれば、費用はかさみますが運送業者へ依頼する方法を検討してみてはいかがでしょうか。

トランクルームの種類②屋内型トランクルーム

2つ目は、ビルや倉庫内のワンフロアを仕切って作られた「屋内型トランクルーム」です。荷物を預かるというよりかは、収納スペースを貸し出している様子をイメージすると分かりやすいでしょう。屋内型のトランクルームはさらに2つのタイプに分かれています。

ビルの中で1つずつ部屋のように仕切られているビルインタイプと、倉庫内で収納場所が分かれているコンテナタイプです。ドアや囲いがしっかりしているところもあれば、簡易的なロッカーのようなところもあるので、利用を検討中のトランクルームがどのような場所か事前にチェックしておきましょう。

メリット

屋内型トランクルームは、東京をはじめ、大阪や名古屋など、都心部でもたくさん展開されています。ビルインタイプであれば、倉庫のように広い場所が必要ないため、狭い敷地内でも問題なく運営できるのでしょう。

コンテナタイプはビルインに比べて広い場所が必要なので、都心部より地方に展開されているケースも少なくありません。預け入れるときのことを考えて、自宅から近いトランクルームを利用するのがベストでしょう。

また、屋内型トランクルームは、建物の中で荷物を保管するため、セキュリティ対策に力を入れている会社が多いです。常駐スタッフがいたり、監視カメラを設置したり、大切な荷物を守る上で最適なセキュリティを導入しています。

デメリット

屋内型トランクルームはビルや倉庫内で荷物を保管するため、屋外型に比べて利用料金が高いとされています。運営のしやすさにおいても、都心に設置されることが多く、どうしても高いイメージが付いてしまうのでしょう。保管環境を問わない荷物を預け入れるときは屋外型を利用しても問題ないでしょう。

また、屋外型トランクルームも荷物を自分で預けるのが一般的ですが、荷物の運搬にかかる手間がデメリットになります。屋外型であればトランクルームの横に車をつけて荷物を運び込むことが可能です。

一方で屋内型は保管庫が中にえあるため、車での乗り入れは基本的に認められていません。倉庫に完備されている駐車場を利用するか、備わっていない場合は近くのコインパーキングを利用するしかないでしょう。

トランクルームの種類③宅配型トランクルーム

3つ目は、最近注目を集めている「宅配型トランクルーム」です。荷物の運搬から出し入れまで全て担当の業者・スタッフがおこなってくれるサービスになっています。自分では荷物を運搬業者へ手渡す際の集荷依頼と荷物を取り出すさいの依頼のみです。女性や高齢者、体力に自信がない人でも気軽に利用できるところが最大の魅力といえるでしょう。

メリット

宅配型トランクルームは、自分で荷物を運搬する必要がないため、無駄な労力を消費する心配はありません。預けたい荷物を準備して、集荷依頼をするだけで補完準備が完了です。指定日に運搬業者が荷物を受け取り、トランクルームへと運ばれていきます。とくに、男性に比べて力の弱い女性や体力に自信がない人に適したサービスで、気軽に利用することができるでしょう。

また、宅配型トランクルームは、利用者であってもセキュリティの観点から補完先の所在地を教えてもらうことができません。屋外や屋内型であれば、利用者が自由に荷物を出し入れするため、エントランスや収納ルームまでの廊下や道は共同スペースになります。

一方で宅配型は、荷物を保管する倉庫内には会社関係あるいは担当スタッフのみしか足を踏み入れないため、かなり厳重な補完体制が整っているといえるでしょう。

デメリット

宅配型トランクルーム内は担当スタッフが管理するため、出し入れに関しても基本的には自分でおこなうことができません。荷物を預け入れる、取り出す際には事前予約が必要で、運搬業者が自宅へ届けてくれる形です。そのため、「今欲しい!」と思い立ったタイミングで取りに行くことができず、数日後に手元へ届くので、自由に出し入れしたい場合は利用に向いていないでしょう。

【番外編】トランクルームは運営会社にも種類がある!

ここまで、屋外型・屋内型・宅配型とトランクルームの3つの種類を見てきましたが、実は運営もとの会社によっても、さらに細かく分類することができるのです。

それぞれ「倉庫業者・不動産賃貸業者」の2つに分かれ、荷物の保管サービスや利用に関するルールが異なります。とくに「どちらがいい!」ということはありませんが、セキュリティや補償制度を重視するなら国土交通省の認可を受けている倉庫業者監修のトランクルームを選ぶといいでしょう。

一方で、自分のライフスタイルに合わせて自由に利用したい人は不動産賃貸業者が運営するトランクルームの利用が向いています。ここからは、倉庫業者・不動産賃貸業者が運営するトランクルームの違いを詳しくご紹介するので、自分のニーズを思い浮かべながら読み進めてみてください。

①倉庫業者が運営するのは「保管用倉庫」

倉庫業者が運営するトランクルームは「保管用倉庫」と呼ばれ、国土交通省の認可をもとに運営しています。万全のセキュリティ対策が取られているため、かなり安全性の高いトランクルームと言えるでしょう。預け入れた荷物は厳格な警備体制はもちろん、万が一荷物が壊れたときでも倉庫業法に基づいた補償を受けることができます。

ただし、保管用倉庫は制限項目も多く、使いにくさを感じるタイミングがあるかもしれません。例えば、利用できる時間が限られていたり、荷物の出し入れには担当スタッフの付き添いが必要になったりするなど、自分のタイミングでトランクルームを使えないことがあります。多少不便に感じる面があるかもしれませんが、安全性を考えると許容できる範囲ではないでしょうか。

②不動産賃貸業者が運営するのは「収納スペース」

不動産賃貸業者(非倉庫業者)が運営するトランクルームは「収納スペース」と呼ばれ、荷物を保管するのではなく、荷物を自由に置くことができる場所を貸し出しているサービスです。保管用倉庫とは違い、荷物を出し入れする際のルールがほとんどなく、自由に利用できるでしょう。

なかには、24時間利用可能なトランクルームもあるので、利用者に合った使い方ができ手便利です。ただし、単に収納スペースをシェアしているだけなので、万が一荷物が破損したとしても補償を受けることはできません。大切に保管したい荷物を預けるのですから、安心して任せられるトランクルームを選んでくださいね。

AZUKELは簡単・安心して使える宅配型トランクルーム!

大切な荷物を預ける上で、安心して使うことができるトランクルームを選ぶのはますとですよね!そこでおすすめしたいのが、宅配型トランクルーム「AZUKEL」です。月々200円から利用でき、荷物の運搬から出し入れまで全て任せられます。

AZUKELなら契約時の初期費用がかからない

トランクルームを契約する際、必ずといっていいほど必要になるのが敷金・礼金や事務手数料などの初期費用です。月額を安く設定している会社ほど、初期費用にかかる費用がかさむことがあります。ですが、AZUKELは契約にかかる初期費用は一切かかりません!さらに、運搬にかかる荷物の送料も※無料なので、お得に利用したい人はチェックしてみてください。

※取り出し依頼日が、入庫日から180日以内の場合、取り出し分の預け入れ時配送料をご請求させていただきます。

万全の管理体制で長期利用でも安心して利用できる

AZUKELでは、安心して利用してもらうために保管環境にもこだわっています。トランクルーム内に入るスタッフへの教育・管理体制はもちろん、最新システムを搭載した監視カメラ等の機会でも防犯体制を整えています。外部からの攻撃や侵入に加え、内部での不正がないかどうかも取り締まる仕組みが整っているので長期の利用でも安心して預けられるでしょう。

目的に合わせてトランクルームの種類を選ぼう!

単にトランクルームといっても種類はさまざまで、利用目的に合わせて最適の保管場所を選ぶのが賢い使い方だといえるでしょう。屋内・屋外・宅配型それぞれにメリット・デメリットがあり、利用に向いている人が異なります。

簡単に整理すると、屋外は費用を重視する人、屋内は保管環境を重視する人、宅配型はセキュリティ面や運搬のしやすさを重視する人におすすめです。自分がどんな目的でトランクルームを利用するのかを明確にしたうえで、最適なトランクルームの種類を選んでみてください。

What's new

view all

Categoryカテゴリ